精油とアロマオイルの違いってなに?
香りを楽しむ芳香成分を含んだ油の事をアロマオイルと呼びます。精油とは芳香成分の純度が99.9%のものを指します。精油を別名:エッセンシャルオイルと呼びます。
アロマオイルは芳香成分の純度が精油よりも低いものになり、純度が高いと芳香成分がきつすぎるので、キャリアオイルで薄めて香りを楽しむように成りました。其処で、Aromaという言葉が1人歩きしてエッセンシャルオイル(精油)とアロマオイルの区別がなくなったと言われています。
キャリアオイルとかベースオイルってのはなに?
キャリアオイルとベースオイルは同じものになります。植物の油分を抽出したものになり、主に精油(エッセンシャルオイル)を身体に塗る際に、薄める用途で使用するオイルがキャリアオイルになります。
キャリアオイル:ホホバオイル・セサミオイル・スクワランオイル・アルガンオイルなど化粧品にも含まれているので一度は耳にしたことがあると思います。植物の油分だけを抽出したものがキャリアオイルもしくはベースオイルと呼ばれています。これらのオイルは人間の肌の油の成分に近いので乾燥肌の人の保湿や含まれる成分から美肌効果が期待されているものになります。
精油は身体に良いとかいう事を耳にするけど本当?
ラベンダーのエッセンシャルオイルの成分には、抗炎症作用のある成分が含まれています。しかし販売する際に薬効を謳う事は薬事法の兼ね合いで違法になるので薬効などを謳う事ができないのです。そういった事が身体に良いという印象を与えています。香りによるリラックス効果以外にも期待できる効果はあるので安易に使用するには危険なものでもあると言えます。
エッセンシャルオイルの薬効を謳いたい場合は?
薬剤師もしくは医師が扱う場合のみ薬効を謳う事が許されていますが日本ではエッセンシャルオイルは注目は集めていますが、薬としては認可されていないのでなかなか薬効を謳う事は難しいのが現状です。
アロマオイルって身体に塗っても良いの?
エステサロンなどで、アロマと言っている物は正しくはエッセンシャルオイルになります。これらをキャリアオイルで薄めているので、身体に塗っても大丈夫です。しかし市販で販売されているような香りを楽しむ本物のアロマオイルは、香りを楽しむ為に揮発性を高くする薬剤などが混ざっています。その薬剤が皮膚などに刺激が強いものが含まれますので身体に塗るのは危険になります。
※アロマオイル:プロの方々もアロマという言葉を使うのは利用者の方々(お客様)が分かりやすいようにしているだけであって基本的には専門的な知識を持っておりますので大丈夫だと考えられます。アロマとは従来は香りを楽しむだけのオイルの事をさしますので身体に塗布するなどのオイルはエッセンシャルオイルになります。
コメント